医学部 寄附講座 地域家庭医療学講座
特任准教授
ナルモト ケイイチロウ
鳴本 敬一郎

更新日: 2025/04/12
教員基本情報
経歴
2004年4月1日- 米海軍横須賀病院 インターン
2005年7月1日- ミネソタ大学セント・ジョセフ病院 家庭医療科 レジデント
2008年7月1日- ピッツバーグ大学セント・マーガレット病院 家庭医療科 フェロー
2010年11月1日- 磐田市立総合病院 医員
2011年10月1日- 浜松医科大学医学部附属病院 医員(初期臨床研修医)
2012年7月1日- 浜松医科大学 産婦人科家庭医療学講座 特任助教
2018年1月1日- 菊川市立総合病院 産婦人科 医長
2018年9月1日- 森町家庭医療クリニック 所長
2023年4月1日- 浜松医科大学 地域家庭医療学講座 特任准教授
学位
博士 浜松医科大学
公衆衛生修士 ピッツバーグ大学
研究キーワード
プライマリ・ケア
家庭医療
女性医療
プライマリケア遺伝診療
産後ケア
マタニティケア
研究活動
論文
[1]. プライマリ・ケア医からのアドバイス
臨床婦人科産科 [巻]79 [号]1 [頁]59 -63 (2025年) [査読] 無
[2]. 第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会の報告 ー浜松での「おもてなし」ー
日本混合研究法学会 [巻]3 [号]3 [頁]343 -347 (2024年) [査読] 無 [URL]
[3]. 周産期メンタルヘルスに対する支援ネットワークの充実化 総合診療医の意義と役割
日本周産期メンタルヘルス学会会誌 [巻]10 [号]1 [頁]71 -75 (2024年) [査読] 有
[4]. 日本のプライマリ・ケア医による産後メンタルヘルスケアの横断研究
Journal of general and family medicine [巻]25 [号]4 [頁]224 -231 (2024年) [査読] 有
[5]. 【Q&Aでとことん答えます!予防医療の羅針盤 エビデンスと臨床をつなぐ渾身の88問答】疾患ごとの予防医療のエビデンス その他の疾患,病態,集団,検査 リンチ症候群・遺伝性乳癌卵巣癌症候群・家族性高コレステロール血症に対する検診の有効性は?
Medical Practice (株)文光堂 [巻]41 [号]臨増 [頁]156 -156-159 (2024年) [査読] 無
著書
[1]. 2025年2月 森町家庭医療クリニック(静岡県周智郡)による周産期メンタルヘルスケア
[2]. 2023年11月15日 女性の更年期障害 医学書院
[3]. 2023年10月16日 妊娠しているかもしれません。薬を飲んでも大丈夫ですか? 医学書院
研究発表
[1]. 2025年2月2日 女性の健康を支える家庭医療の可能性 第4回あなたが変える医療 in 名古屋 「家庭医を語ろう」家庭医が日本の医療を変える
[2]. 2024年12月7日 プライマリ・ケアにおけるウィメンズ・ヘルスケア研究 Primary Care Research (PCR) Connect 第6回年次集会
[3]. 2024年6月8日 慢性心不全急性増悪の施設間のケア移行における循環器内科医とプライマリ・ケア医のACP に対する認識と 姿勢 第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
[4]. 2024年4月19日 Development and validation of Japanese version of cancer risk assessment system in primary care (JCRAS-PC) 第76回日本産科婦人科学会学術講演会
[5]. 2023年5月28日 医学教育理論と臨床現場の工夫 R5年度静岡県産婦人科医会/静岡産科婦人科学会 指導医講習会
受賞
[1]. 2018年6月 Best Investigator Award
[2]. 2009年10月 Top 10 Poster Award
所属学協会
[1]. 2025年2月- 日本病院総合診療医学会
[2]. 日本思春期学会
[3]. 米国バリント学会
[4]. 日本プライマリ・ケア連合学会
[5]. 日本産科婦人科学会
委員歴
[1]. 2024年9月1日- 日本プライマリ・ケア連合学会 セクシュアルヘルス委員会
[2]. 2022年4月1日- 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア遺伝学ワーキンググループ
教育活動
担当授業科目
[1]. 総合診療学・老年医学:認知症・うつ・せん妄の鑑別と初期対応
[2]. 臨床医学総論:ケーススタディ「医療面接・診断学・身体診察②・患者中心の医療」
[3]. 臨床医学総論:ケーススタディ「家庭医療の診方(家族志向・ヘルスメンテナンス・SDH・行動科学)」
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2023年5月28日- 医学教育理論と臨床現場の工夫
[2]. 2021年12月21日- 今後のプライマリ・ケアの在り方:プライマリ・ケア看護師に着目したチーム機能
[3]. 2020年1月11日- 妊娠~育児期の女性とその家族の健康支援:まちに思いを届けよう~子育てを安心して楽しめるまちづくりワークショップ
[4]. 2019年3月23日- 産後~育児期の女性とその家族の健康支援
[5]. 2018年4月1日- 2019年3月31日 妊娠糖尿病既往女性のフォローアップに関する診療ガイドライン