医学部 看護学科 臨床看護学講座
教授
タケダ エリコ
武田 江里子

更新日: 2024/05/06
教員基本情報
経歴
1986年4月- 東京都衛生局(都立病院) 看護師
1991年4月- 日本大学医学部附属板橋病院 助産師
1992年4月- 福岡助産院 助産師
1992年12月- JICA青年海外協力隊 助産師
1997年4月- 東京都多摩立川保健所 保健師
2000年4月- 八丈島 町立八丈病院 助産師
2003年4月- 社会保険中央看護専門学校 専任教員
2004年4月- 国際医療福祉大学 附属熱海病院 助産師・主任
2006年9月- 国際医療福祉大学 大学院助産学分野 助手、翌4月~助教
2008年4月- 山梨大学医学部附属病院 助産師
2009年4月- 浜松医科大学 助産学専攻科 講師
2013年10月- 浜松医科大学 助産学専攻科/臨床看護学講座 准教授
2015年4月- 浜松医科大学 臨床看護学講座/助産学分野 教授(現職)
学位
博士(看護学) 山梨大学
修士(保健医療学) 国際医療福祉大学
研究分野
ライフサイエンス - 臨床看護学
ライフサイエンス - 生涯発達看護学
研究キーワード
愛着 養育
在留外国人
研究テーマ
[1]. 母親の養育者としての発達に関する研究
[2]. 母親の養育者としての発達を促す支援―子育てをしやすくするためのSAT法による予防的介入―
[3]. 在留外国人への母子支援
競争的資金等の研究課題
[1]. 2023年4月1日- 2027年3月31日 父親・母親の養育システムの双方向性と育児に関する縦断研究
[2]. 2018年10月1日- 2020年9月30日 在日外国人に対する子育て支援のあり方の検討:母親の気質に応じたリーフレットと相談窓口の有用性
[3]. 2014年4月1日- 2017年3月31日 母親の養育者としての発達を促す支援ー育児不安に対するSAT法による予防的介入ー
[4]. 2011年4月1日- 2013年3月31日 母親の養育者としての発達に関する研究ー「愛着-養育バランス」尺度の開発
研究活動
論文
[1]. 授乳中のスマートフォン使用と母親としての自信と満足感との関連
日本母性衛生学会誌(母性衛生) [巻]63 [号]4 [頁]785 -792 (2023年) [査読] 有
[2]. 産後6ヵ月時の授乳形態に関連する要因および母親の育児生活肯定感への影響要因
日本母性衛生学会誌(母性衛生) 日本母性衛生学会 [巻]62 [号]4 [頁]683 -691 (2022年) [査読] 有
[3]. 胎児ボンディングに影響するストレス反応とそのストレス反応をもたらす妊娠期のストレス
日本母性衛生学会誌(母性衛生) 日本母性衛生学会 [巻]62 [号]2 [頁]355 -362 (2021年) [査読] 有
[4]. 出産前の産痛のとらえ方と産痛強度の記憶との関連
日本母性衛生学会誌(母性衛生) 日本母性衛生学会 [巻]62 [号]2 [頁]419 -426 (2021年) [査読] 有
[5]. 令和の時代に求められる女性中心のケアと研究
日本助産学会誌 日本助産学会誌 [巻]33 (2019年) [査読] 無
著書
[1]. 2019年12月25日 現代の母性看護 各論 名古屋大学出版会
[2]. 2019年8月5日 母性看護実習プレブック 第2版 医歯薬出版株式会社
研究発表
[1]. 2021年3月20日 在住ブラジル人で育てにくさを感じている母親の愛着-養育バランスと気質リーフレットの関連 日本助産学会
[2]. 2020年10月9日 妊婦のストレスと胎児ボンディングとの関連 日本母性衛生学会学術集会
[3]. 2020年10月9日 不妊治療を経験して出産した母親の妊娠中のストレスとバーンアウトの関連 日本母性衛生学会
所属学協会
[1]. 日本助産学会
[2]. 日本看護科学学会
[3]. 日本看護研究学会
[4]. 日本母性衛生学会
[5]. 日本小児保健学会
委員歴
[1]. 2022年11月- 日本助産学会 編集委員会
[2]. 2022年8月- 日本助産評価機構 助産教育認証評価部評価委員会
[3]. 2022年3月- 日本助産学会 評議員
[4]. 2020年11月- 日本助産学会 編集委員会
[5]. 2020年3月- 日本助産学会 評議員
教育活動
担当授業科目
[1]. 助産学特論Ⅳ
[2]. 助産学特論Ⅴ
[3]. 助産学特論Ⅵ
[4]. 助産学特論Ⅶ
[5]. 助産学特論Ⅷ
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2023年7月21日- 2024年3月2日 外国人支援・多世代支援:家族みんなが元気でいるための秘訣ー子ども・ママ・パパ、みんなのメンタルヘルス
[2]. 2023年3月25日- 「赤ちゃんを迎えるための教室」~考えてみよう私のお産~
[3]. 2023年2月26日- 2023年3月22日 外国人支援・多世代支援:家族みんなが元気でいるための秘訣ー子ども・ママ・パパ、みんなのメンタルヘルス
[4]. 2022年12月3日- 2022年12月25日 多世代支援・外国人支援:眠るって、すごく大事です!(睡眠)ー子どもの病気と予防、免疫力アップー
[5]. 2022年12月2日- いのちの授業「あなたは大切な存在」