光医学総合研究所 尖端生体イメージング研究部門 生体機能イメージング分野
教授
オウチ ヤスオミ
尾内 康臣

更新日: 2024/05/02
教員基本情報
経歴
1995年4月- 浜松医療センター 先端医療技術センター 副医長
1997年4月- ハワイ州クイーンメディカルセンター 共同研究員
1999年4月- 浜松医療センター 先端医療技術センター 医長
2002年4月- 浜松光医学財団 理事
2006年4月- 2007年10月 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 客員教授
2007年11月- 2011年3月 浜松医科大学 分子イメージング先端研究センター 教授
2011年4月- 浜松医科大学 現職
学位
医学博士 京都大学大
教育・研究活動状況
光技術で世界をリードする浜松の特長を生かし、動物からヒトの脳を対象とした生体光計測研究を柱としています。主テーマは脳疾患の病態解明です。ヒトの知見に基づいてモデル動物で検証し、逆に動物で得られた知見をヒトに応用する双方向性のトランスレーショナル研究を大事にしています。さまざまな研究形態の中で、光計測の基礎と応用に精通する人材育成を目指しています。本研究室の運用上の特徴は、浜松ホトニクス中央研究所の研究者と共同で研究していることです。浜松独自のPETや光イメージング、MRIなどの先端的画像技術を用いて、少子高齢化社会の喫緊の諸問題である若年者のこころの病、中高年者の精神神経疾患、高齢者の認知症などに焦点をあてて、それらの脳病態を明らかにし、治療に貢献する研究を行っています。本研究室では医学・薬学・工学・物理学・心理学・哲学などの他分野の知識を融合し関連付けながら行うことも重要視していますので、様々な分野の専門家との連携を大事にしています。光画像技術を多角的多層的に用いることで、ヒトの健康・平和の実現に向けた研究に取り組んでいきたいと考えています。
研究分野
ライフサイエンス - 神経内科学
ライフサイエンス - 精神神経科学
ライフサイエンス - 放射線科学
研究キーワード
認知症
精神神経疾患
ポジトロン断層撮影
脳機能画像
研究テーマ
[1]. PET、NIRS、MRI等によるin vivo イメージング法を用いて、モデル動物やヒトを対象とした神経・精神疾患の病態解明の研究
研究活動
論文
[1]. Brain p3-Alcβ peptide restores neuronal viability impaired by Alzheimer's amyloid β-peptide
EMBO Mol Med (2023年) [査読] 有
[2]. List-Mode PET Image Reconstruction Using Deep Image Prior
IEEE Transactions on Medical Imaging (2023年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Lower Availability of Mitochondrial Complex I in Anterior Cingulate Cortex in Autism: A Positron Emission Tomography Study.
The American journal of psychiatry [頁]appiajp22010014 (2022年) [査読] 有 [DOI]
[4]. Toward the Development of tES- Based Telemedicine System: Insights From the Digital Transformation and Neurophysiological Evidence
Frontiers in Psychiatry Frontiers Media {SA} [巻]13 (2022年) [査読] 有 [DOI]
[5]. Cognitive Impairment in a Complex Family With AAGGG and ACAGG Repeat Expansions in RFC1 Detected by ExpansionHunter Denovo.
Neurology. Genetics [巻]8 [号]3 [頁]e682 (2022年) [査読] 有 [DOI]
著書
[1]. 2023年3月 PETによる脳内ミトコンドリア機能の画像化 Clinical Neuroscience
[2]. 2023年1月 PETによるミトコンドリア機能の画像化 中外医学社
[3]. 2022年12月 軽度認知障害の形態画像と機能画像 老年精神医学雑誌
[4]. 2021年 ニコチン受容体PETと認知機能 科学評論社
[5]. 2021年 意志力の障害と脳病態 生体の科学(金原一郎医学財団)
研究発表
[1]. 2023年3月4日 脳分子イメージングから捉える認知症と精神疾患の共通項の病態的特徴 第26回東海ニューロイメージングカンファレンス
[2]. 2023年2月23日 パーキンソン病の前頭葉機能障害は脳萎縮と相関する 第25回 ヒト脳機能マッピング研究会
[3]. 2023年2月22日 PET imaging for brain homeostasis in reverse translational studies on dementia 19th International conference: Peace through Mind/Brain Science
[4]. 2023年2月 WAIS-IIIおよび許しに関する質問紙と灰白質体積の関係性―SBM解析― 第25回日本ヒト脳機能マッピング学会
[5]. 2023年1月31日 A reverse translational study on dementia using MC-I PET imaging, extending to the current biomarker study 第2回Hamamatsu -MCSA Meeting
受賞
[1]. 2022年11月26日 学会奨励賞
[2]. 2022年8月8日 Excellent Presentation Award
[3]. 2021年9月22日 NAM Accelerator Aword
[4]. 2020年10月15日 Catalyst Award
[5]. 2019年7月1日 Annais of Nuclear Medicine -Frequently Cited Paper Award-
所属学協会
[1]. 1989年7月1日- 日本神経学会
[2]. Movement Disorder Society Japan学会
[3]. 日本内科学会
[4]. 日本脳神経核医学研究会
[5]. 日本認知症学会
委員歴
[1]. 2015年4月1日- 日本ヒト脳マッピング学会 COI委員会
[2]. 2018年4月1日- 日本脳循環代謝学会 評議委員会
[3]. 2017年4月1日- 日本認知症学会 評議委員会
[4]. 2016年4月1日- 日本神経学会 代議委員会
[5]. 2021年4月1日- 2024年3月31日 日本脳循環代謝学会 日本脳循環代謝学会運営委員会
教育活動
担当授業科目
[1]. 先端基礎医学特論
[2]. 光医学の基礎と臨床応用
[3]. 光医学の基礎と臨床応用