医学部附属病院 中央診療施設(診療部門) 手術部
准教授
クリタ タダヨシ
栗田 忠代士

更新日: 2025/05/01
教員基本情報
経歴
1998年4月- 浜松医科大学 医学部附属病院 助手
2010年2月- 浜松医科大学 麻酔科蘇生科 講師
2012年3月- 浜松医科大学 現職
学位
医学博士 浜松医科大学
研究分野
ライフサイエンス - 麻酔科学
研究テーマ
[1]. リチウム希釈による心拍出量測定
[2]. 出血性ショック時の麻酔薬の薬物動態力学
[3]. 敗血症性ショック時の麻酔薬の薬物動態力学
[4]. 麻酔薬とβ受容体
[5]. 麻酔と脳酸素化
[6]. 血圧と臓器血流オートレギュレーション
[7]. 近赤外分光法による臓器血流評価
研究活動
論文
[1]. 待機手術後の予定外の集中治療室入室に関する疫学的調査: 日本における全国規模の観察研究
Anesthesia and analgesia (2025年) [査読] 有
[2]. 経食道脊髄刺激によって誘発される新しい方法である経食道運動誘発電位は、経頭蓋運動誘発電位よりも麻酔薬の影響を受けにくい
JOURNAL OF ANESTHESIA (2024年) [査読] 有 [DOI]
[3]. 本院における電気メス定期点検の取り組みについて 電気メスアナライザーESA-226を導入して
日本手術医学会誌 日本手術医学会 [巻]45 [号]Suppl. [頁]118 -118 (2024年) [査読] 有
[4]. 当院の手術部緊急一斉コール事例の内訳 10年間累積データの解析
日本手術医学会誌 日本手術医学会 [巻]45 [号]Suppl. [頁]108 -108 (2024年) [査読] 有
[5]. 訂正: i-gel挿入時のレミマゾラムの予測効果部位濃度:前向き無作為化比較試験
Journal of clinical monitoring and computing (2024年) [査読] 有 [DOI]
著書
[1]. 2021年10月31日 事業継続計画(BCP: business continuity plan)に基づいた災害拠点病院における災害時への備えと手術部の対応 日本手術医学会
[2]. 2020年7月20日 臨床麻酔 真興交易(株)医書出版部
所属学協会
[1]. 日本蘇生学会
[2]. 日本手術医学会
[3]. 日本心臓血管麻酔学会
[4]. 日本麻酔科学会
委員歴
[1]. 2020年4月1日- 全国国立大学病院手術部会議 幹事
教育活動
担当授業科目
[1]. 心臓・大血管手術の麻酔