医学部 看護学科 臨床看護学講座
准教授
ツボミ リカ
坪見 利香

更新日: 2025/05/02
教員基本情報
経歴
2007年4月- 2018年3月 浜松医科大学 医学部看護学科 助教
2018年4月- 浜松医科大学 医学部看護学科 准教授
学歴
2008年3月 修了 浜松医科大学 医学系研究科  看護学専攻
2016年3月 修了 筑波大学 人間総合科学研究科  ヒューマン・ケア科学専攻
学位
博士( ヒューマン・ケア科学) 筑波大学
修士(看護学) 浜松医科大学
研究テーマ
[1]. 発達障害児の看護実践
[2]. 気になる子どもに関わる専門職支援
[3]. 重症心身障害児の生活支援
競争的資金等の研究課題
[1]. 2025年4月1日- 2030年3月31日 医療者による発達障害特性をもつ子どもの診療における適切な支援に必要な要素の解明
[2]. 2022年4月1日- 2025年3月31日 新時代の医療・教育専門職養成を目指す大学間連携プログラムの構築
[3]. 2022年4月1日- 2025年4月1日 訪問看護師による在宅療養生活に必要な資源創出活動の実践知の明確化
[4]. 2022年4月1日- 2024年3月31日 乳児のいる家庭でのローリングストックによる継続可能な災害備蓄行動の在り方の検討
[5]. 2021年4月1日- 2025年3月31日 妊娠期と産後早期の母親への栄養・授乳支援を担う管理栄養士と助産師の協働のあり方
[6]. 2021年4月1日- 2025年3月31日 医療的ケア児を支える教員及び看護師の多職種コンピテンシーモデルの明確化
[7]. 2019年4月1日- 2024年3月31日 看護系大学が示すべき「高校生の自己特性と看護のマッチングに有効な要素」の明確化
研究活動
論文
[1]. 子どもと成人混合で外来診療を行う医療職の子どものストレス緩和支援の実態 職種間の比較
日本小児看護学会誌 (一社)日本小児看護学会 [巻]30 [頁]122 -130 (2021年) [査読] 有 [DOI]
[2]. 医療と教育の専門職養成における大学間専門職連携卒前教育の試み : 合同ゼミナールの実践を通じて
静岡大学教育実践総合センター紀要 静岡大学教育学部附属教育実践総合センター [号]31 [頁]187 -197 (2021年) [査読] 有 [URL]
[3]. がんの子どもが復学する時のクラスメートへの説明 ー場面想定法を用いた時の高校生の認識ー
椙山女学園大学看護学研究13 [号]13 [頁]1 -13 (2021年) [査読] 有
[4]. 発達上気になる子どもの保護者支援に関する保健師-保育士連携活動自己評価尺度の開発
日本地域看護学会誌 = Journal of Japan Academy of Community Health Nursing 医学書院エムワイダブリュー [巻]22 [号]1 [頁]4 -12 (2019年) [査読] 有 [URL]
著書
[1]. 2020年12月19日 看護師・医療スタッフのための発達障害傾向のある子どもへの診療サポートブック 診断と治療社
研究発表
[1]. 2024年10月 助産師の妊娠期から産褥早期に至る母親への栄養指導・授乳支援に関する認識と管理栄養士への役割期待 第65回日本母性衛生学会総会・学術集会
[2]. 2024年9月5日 妊娠期から産褥早期に至る母親への栄養指導に関する管理栄養士の認識と課題 第13回日本栄養学教育学会学術集会
[3]. 2024年9月 COVID-19流行による高校生のマスク着用目的の変化 -自尊感情とSNS利用との関連- 日本教育心理学会第66回総会
[4]. 2023年11月25日 発達障害傾向がある子どもへの看護支援 -入院治療が必要な子どもへの支援と課題- 日本障害理解学会2023年大会
[5]. 2023年10月14日 HPVワクチンに対する高校生の認識 第64回日本母性衛生学会学術集会
受賞
[1]. 2021年9月11日 2020年度日本地域看護学会 優秀論文賞
所属学協会
[1]. 2021年4月1日- 日本乳幼児教育学会
[2]. 2020年4月1日- 日本母性衛生学会
[3]. 2019年4月1日- 日本教育心理学会
[4]. 2024年3月31日 日本地域看護学会
[5]. 2024年3月31日 日本小児保健協会
委員歴
[1]. 2024年8月- 2026年10月 日本小児看護学会 日本小児看護学会第36回学術集会 企画委員
[2]. 2022年1月1日- KANGO The Japanese Journal of Nursing ジャーナル査読委員
[3]. 2021年10月- 日本看護科学学会 和文誌専任査読委員
[4]. 2018年4月1日- 日本障害理解学会 編集委員 査読委員
[5]. 2018年1月1日- 実践人間学研究会 編集委員 査読委員
教育活動
担当授業科目
[1]. 助産学特論Ⅷ
[2]. 小児看護学実習
[3]. 小児看護学実習
[4]. 卒業研究
[5]. 小児看護援助各論