医学部 医学科 微生物学・免疫学講座
助教
イトウ マサヒコ
伊藤 昌彦

更新日: 2025/05/01
教員基本情報
経歴
2001年4月- 2004年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC1)
2004年4月- 2007年3月 東京女子医科大学 医学部第二生理学教室 特任助手
2004年12月- 2009年3月 国立成育医療センター研究所 共同研究員
2007年4月- 2008年3月 国立感染症研究所 血液・安全性研究部 非常勤職員
2007年4月- 2009年3月 東京女子医科大学 医学部第二生理学教室 非常勤講師
2008年4月- 2009年3月 財団法人ウイルス肝炎財団  リサーチ・レジデント
2008年4月- 2009年3月 国立感染症研究所 血液・安全性研究部 流動研究員
2009年4月- 2010年6月 山口大学総合科学実験センター 助教
2010年7月- 浜松医科大学 医学部感染症学講座 助教
学歴
2001年3月31日 修了 東京大学 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
2004年3月31日 修了 東京大学 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻
学位
生命科学修士 東京大学
生命科学博士 東京大学
研究分野
ライフサイエンス - ウイルス学
ライフサイエンス - 感染症内科学
ライフサイエンス - 発生生物学
ライフサイエンス - 産婦人科学
研究テーマ
[1]. 肝炎ウイルスの感染増殖機構および病原性発現機構
[2]. ジカウイルス、デングウイルスの感染機構
[3]. 抗ウイルス薬開発の基盤研究
[4]. 卵活性化精子因子の機能解析
研究活動
論文
[1]. Pathological characterization of female reproductive organs prior to miscarriage induced by Zika virus infection in the pregnant common marmoset.
Microbiology spectrum [巻]13 [号]4 [頁]e0228224 (2025年) [査読] 有
[2]. Improvement of epigenetic modification and developmental rate by Scriptaid in ROSI
Fertility and Sterility [巻]122 [号]4 [頁]E16 -E17 (2024年) [査読] 無
[3]. Induction of phospholipase A2 group 4C by HCV infection regulates lipid droplet formation
JHEP Reports [巻]7 [号]1 [頁]101225 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[4]. Obesity impairs ciliary function and mucociliary clearance in the murine airway epithelium
American Journal of Physiology-Lung Cellular and Molecular Physiology [巻]327 [号]3 [頁]L406 -L414 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[5]. FGF21 upregulation by hepatitis C virus via the eIF2α-ATF4 pathway: implications for interferon signaling suppression and TRIM31-mediated TSC degradation.
Frontiers in microbiology [巻]15 [頁]1456108 (2024年) [査読] 有
著書
[1]. 2011年9月 卵子学 京都大学学術出版会
[2]. 2014年4月 動植物の受精学 化学同人
[3]. 2015年10月 CRISPRシステムによるB型肝炎ウイルスゲノムの排除と転写抑制 ニューサイエンス社
[4]. 2015年12月 C型肝炎治療法の進歩 日本ウイルス学会
[5]. 2016年9月 CRISPRによるB型肝炎ウイルスの排除 ニューサイエンス社
研究発表
[1]. 2000年3月20日 受精前後のマウス卵におけるJak2の発現について 日本畜産学会大会 第97回大会
[2]. 2000年10月1日 ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤によるマウス初期発生への影響 日本哺乳動物卵子学会
[3]. 2001年7月 Localization of Jak2 in mouse preimplantation embryos. 34th Society for the Study of Reproduction
[4]. 2002年12月 マウス着床前初期胚におけるJak-Stat5シグナル伝達系の活性化 第25回日本分子生物学会
[5]. 2005年5月 ホスフォリパーゼCゼータの酵素活性およびカルシウムオシレーション誘発能におけるEFハンドドメインの役割 第82回日本生理学会大会
所属学協会
[1]. 2004年1月- 2008年1月 日本生理学会
[2]. 2022年7月1日- 2023年6月30日 日本生化学会
[3]. 日本分子生物学会
[4]. 日本ウイルス学会
教育活動
担当授業科目
[1]. 感染機構解析セミナーB
[2]. 感染機構解析実習
[3]. 感染症学・免疫学
[4]. 感染症学・免疫学実習(ウイルス・寄生虫学)
[5]. 感染症学・免疫学実習(細菌・免疫学)