医学部 医学科 精神医学講座
教授
ヤマスエ ヒデノリ
山末 英典

更新日: 2025/06/14
教員基本情報
その他の所属・職名
[1]. 医学部附属病院 精神科神経科 科長
経歴
1998年5月- 2000年3月31日 東京都立松沢病院 精神科 臨床研修医
2000年4月- 2002年3月31日 東京大学 医学部附属病院精神神経科 医員
2006年4月- 2008年8月31日 東京大学 医学部附属病院精神神経科 助手(助教)
2008年9月- 2008年12月31日 東京大学 大学院医学系研究科(精神医学) 講師
2009年1月- 2016年5月31日 東京大学 大学院医学系研究科(精神医学) 准教授
2016年6月- 浜松医科大学 現職
学位
医学博士 東京大学
研究分野
ライフサイエンス - 精神神経科学
研究テーマ
[1]. 脳画像解析による精神疾患の病態解明と治療薬開発
研究活動
論文
[1]. A preliminary study of collaborative group intervention with recovered peer supporters for eating disorders: analyses including comparisons between in‐person and online sessions
(2024年) [査読] 有
[2]. Oxytocin-induced increases in cytokines and clinical effect on the core social features of autism: Analyses of RCT datasets.
Brain, behavior, and immunity Elsevier [巻]118 [頁]398 -407 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[3]. NEURO2024(第46回日本生物学的精神医学会年会)の開催にあたって
日本生物学的精神医学会誌 [巻]35 [号]2 [頁]60 (2024年) [査読] 無
[4]. Cortical white matter microstructural alterations underlying the impaired gamma-band auditory steady-state response in schizophrenia.
Schizophrenia (Heidelberg, Germany) Springer Nature [巻]10 [号]1 [頁]32 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[5]. Association between copy number variations in parkin (PRKN) and schizophrenia and autism spectrum disorder: A case-control study.
Neuropsychopharmacology reports WILEY [巻]44 [号]1 [頁]42 -50 (2024年) [査読] 有 [DOI]
著書
[1]. 2025年3月 Trans-omics: Lipidomics, Transcriptomics, and Proteomics. Applications to Schizophrenia in Handbook of the Biology and Pathology of Mental Disorders
[2]. 2025年2月 「自閉スペクトラム症」今日の診断指針(第9版)ポケット判
[3]. 2022年11月5日 別冊 精神科医が語る 発達障害のすべて ニュートンムック
[4]. 2021年3月20日 多職種連携を支える「発達障害」理解 ―ASD・ADHDの今を知る旅 北大路書房
[5]. 2021年 ニュートン式 超図解 最強にわかる‼ 精神の病気 ニュートンプレス
研究発表
[1]. 2025年4月 Molecular mechanisms of acute and repeated oxytocin effects on autism: Genome-wide exploration / pharmaco-neuroimaging trials.
[2]. 2025年4月 In vivo positron emission tomography study of serotonin 1B receptor in individuals with autism spectrum disorder.
[3]. 2025年1月 DATスキャンで両側線条体の著明な集積低下を認めたが、運動機能低下を認めなかったレビー小体型認知症の1例
[4]. 2025年1月 クロザピン投与後に遅発性ジスキネジアを発症した治療抵抗性統合失調症の1例
[5]. 2025年1月 曝露反応妨害法と森田療法の併用により脅迫症状が改善した青年期強迫症の1例
受賞
[1]. 2023年2月28日 For over 5 years of dedicated service and commitment to the PLOS ONE Editorial Board
[2]. 2023年2月10日 CINP Clinical Research Award
[3]. 2020年2月 第59回日本定位・機能神経外科学会 優秀演題
所属学協会
[1]. 評議員(日本生物学的精神医学会,日本不安障害学会,日本神経精神薬理学会)
委員歴
[1]. 2022年12月1日- Neuroscience Research Associate editor
[2]. 2022年4月- 日本精神神経学会 プログラム委員
[3]. 2021年9月29日- 光量子医学推進機構 理事
[4]. 2021年7月- 日本生物学的精神医学会誌 編集委員長
[5]. 2021年7月- 脳の医学・生物学研究会 幹事
教育活動
教科書・教材
[1]. 2020年 標準精神医学[第8版]
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2023年11月- 2025年3月 JST 大学発新産業創出基金事業「ディープテック・スタートアップ国際展開プログラム」外部専門家
[2]. 2023年4月- 2027年3月 公益財団法人 先進医薬研究振興財団 精神薬療分野 選考委員
[3]. 2023年4月- 2027年3月 静岡県立こころの医療センター臨床研究倫理委員会委員
[4]. 2023年4月- 2026年3月 静岡県立こころの医療センター 医療観察法倫理会議 外部委員
[5]. 2022年12月1日- 県立病院機構ワーキンググループ