医学部 医学科 法医学講座
教授
ハセガワ コウタロウ
長谷川 弘太郎

更新日: 2025/05/09
教員基本情報
その他の所属・職名
[1]. 国立大学法人浜松医科大学 死因究明画像診断センター 副センター長
経歴
2013年4月- 2018年3月 浜松医科大学 医学部 助教
2018年4月- 2023年12月 浜松医科大学 医学部 准教授
2024年1月1日- 浜松医科大学 法医学講座 教授
学歴
2007年3月 卒業 浜松医科大学 医学部 医学科
2013年3月 修了 浜松医科大学大学院 医学研究科
学位
博士(医学) 浜松医科大学甲第653号
研究分野
ライフサイエンス - 法医学
ライフサイエンス - 法医学
研究キーワード
司法解剖
乱用薬物
危険ドラッグ
合成カンナビノイド
死後体内分布・再分布
自然毒
研究テーマ
[1]. 人体試料中の微量薬毒物の定量・定性分析
[2]. 自然毒(キノコ毒など)の分析
[3]. 危険ドラッグ類成分の高感度分析
[4]. 薬毒物の死後体内分布・再分布の解明
競争的資金等の研究課題
[1]. 2021年4月- 2024年3月 関節液・関節軟骨試料を用いた数十年前に摂取した薬毒物の超高感度検出法の開発
[2]. 2017年4月- 2019年3月 危険ドラッグ類のヒト代謝産物の高感度機器分析法の開発
[3]. 2016年- 2019年3月 麻薬・向精神薬、法規制植物等の規制薬物の分析と鑑別等に関する研究
[4]. 2015年4月- 2017年3月 中毒例のヒト臓器・体液からの危険ドラッグ成分抽出と標準添加法による高感度機器分析
[5]. 2008年4月- 2010年3月 違法ドラッグの新分析法の開発:超高速型HPLCとTOF-MSとの結合
研究活動
論文
[1]. Postmortem distribution of etizolam in various autopsy samples using the surrogate analyte approach (SAA) method.
Forensic science international [巻]370 [頁]112438 (2025年) [査読] 有
[2]. Eleven new metabolites of fluvoxamine detected in the solid tissues and body fluids obtained from a deceased overdosed with fluvoxamine in vivo, and the metabolites in the human liver microsomes in vitro using LC-HR-MS/MS
FORENSIC TOXICOLOGY (2025年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Simultaneous detection and quantification of a novel imidazole-derived GABA agonist isopropoxate and etomidate acid from human urines in abused cases by LC-MS/MS
Toxicologie Analytique et Clinique Elsevier BV (2025年) [査読] 有 [DOI]
[4]. Identification of a novel imidazole-derived GABA agonist isopropoxate: simultaneous detection and quantification of imidazole-derived analogs from human hairs in abused cases by LC-MS/MS.
Forensic toxicology (2024年) [査読] 有 [DOI]
[5]. リスペリドン,パリペリドンの解剖検体組織中の定量と体液中の安定性の測定
日本法医学会学術全国集会講演要旨集 [巻]108th (Web) (2024年) [査読] 無
著書
[1]. 2022年3月25日 プレシジョン メディシン 北隆館
研究発表
[1]. 2024年10月5日 Surrogate analyte approach (SAA) 法による中毒事例でのエチゾラム死後体内分布の測定 第46回日本法医学会学術中部地方集会
[2]. 2024年6月29日 解剖検体組織並びに体液中のリスペリドン代謝物の分析 第42年会日本法中毒学会
[3]. 2024年6月6日 Application of surrogate analyte approach (SAA) method for measuring etizolam in autopsy samples 第108次日本法医学会学術全国集会
[4]. 2024年6月6日 リスペリドン,パリぺリドンの解剖検体組織中の定量と体液中の安定性の測定 第108次日本法医学会学術全国集会
[5]. 2023年9月30日 4-quinazolinone誘導体(methaqualone, etaqualone, 2-methoxyqualone)に対する機器分析の試み 第45回日本法医学会学術中部地方集会
受賞
[1]. 2021年9月17日 日本医用マススぺクトル学会 奨励賞
[2]. 2019年7月2日 第20回法中毒学会 吉村賞(学術奨励賞)
[3]. 2018年6月 日本法医学会 学術奨励賞
所属学協会
[1]. 日本法医学会
[2]. 日本法中毒学会
[3]. 日本医用マススペクトル学会
[4]. 国際法中毒学会
[5]. 法医中毒研究会
委員歴
[1]. 2025年4月1日- 2027年3月31日 日本法医学会 認定医制度試験問題評価委員会委員
[2]. 2025年1月1日- 2028年12月31日 日本法中毒学会 若手研究者委員会委員
[3]. 2024年6月29日- 日本法中毒学会 理事
[4]. 2024年6月6日- 日本法医学会 評議員
[5]. 2022年7月1日- 2025年6月30日 法医中毒研究会 運営委員
教育活動
担当授業科目
[1]. 法医学
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2025年2月27日- 2025年2月27日 浜松市医師会生涯教育研修会
[2]. 2024年12月4日- 2024年12月4日 聖隷クリストファー大学 2年次生講義「医療法学」 うち,医療関連死について
[3]. 2024年11月26日- 2024年11月26日 静岡県警察学校 刑事専科 講義「内因死」・「薬毒物関連死」
[4]. 2024年9月18日- 2024年9月18日 内科レクチャー
[5]. 2024年7月27日- 2024年7月27日 静岡県警察協力医会定期総会