医学部附属病院 中央診療施設(診療部門) 救急部
助教
タカハシ ヨシアキ
高橋 善明

更新日: 2025/04/18
教員基本情報
経歴
2002年4月- 浜松医科大学 医学部附属病院 第2外科 研修医
2003年5月- 済生会宇都宮病院 外科
2005年4月- 市立御前崎総合病院 外科
2006年5月- 静岡市立清水病院 外科
2008年4月- 大阪府立泉州救命救急センター 救命救急科
2011年6月- 浜松医科大学 医学部附属病院 第2外科 医員
2012年4月- 浜松医科大学 医学部附属病院 救急部 診療助教
2013年4月- 浜松医科大学 医学部附属病院 救急部 助教
研究キーワード
外傷診療
死後画像診断
災害医療
研究テーマ
[1]. 外傷診療
[2]. 死後画像診断
[3]. 災害医療
研究活動
論文
[1]. 甲状軟骨損傷により気道狭窄を認めた一例
日本救急医学会中部地方会誌 日本救急医学会-中部地方会 [巻]18 [頁]15 -17 (2022年) [査読] 有 [DOI]
[2]. Real-time breath recognition by movies from a small drone landing on victim's bodies.
Scientific reports [巻]11 [号]1 [頁]5042 (2021年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Comparison of Chest Compression Quality Using Wing Boards versus Walking Next to a Moving Stretcher: A Randomized Crossover Simulation Study.
Journal of clinical medicine [巻]9 [号]5 (2020年) [査読] 有 [DOI]
著書
[1]. 2021年4月16日 Acute Care Surgery 認定外科医テキスト へるす出版
研究発表
[1]. 2025年3月7日 救急災害医学講座と健康社会医学講座が 連携して行う健康危機管理教育 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会
[2]. 2025年3月7日 静岡県におけるDMATと行政職員の「顔の見える関係」を目指した訓練企画の工夫 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会
[3]. 2025年3月7日 令和6年能登半島地震における在宅酸素療法患者支援の経験から ―災害時の在宅酸素患者支援を円滑に行うためにはどんな体制が必要か― 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会
[4]. 2025年3月7日 DMAT の組織及び活動等について院内規定に制定する効果について 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会
[5]. 2024年12月7日 S状結腸憩室炎から下腸間膜静脈血栓症を発症した1例 第27回日本救急医学会中部地方会学術集会
受賞
[1]. 2020年12月19日 優秀演題賞
所属学協会
[1]. 日本救急医学会
[2]. 日本臨床救急医学会
[3]. 日本外傷学会
[4]. 日本外科学会
[5]. 日本Acute Care Surgery学会
委員歴
[1]. 2023年4月1日- 日本災害医学会 学生部会支援委員会
[2]. 2023年4月1日- 日本災害医学会 社会医学系専門医検討委員会
教育活動
担当授業科目
[1]. 救急災害医学
[2]. シミュレーションメディスン
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2025年3月2日- 2025年3月2日 静岡DMAT看護師部会
[2]. 2025年2月26日- 2025年2月28日 国際災害支援チーム合同訓練
[3]. 2025年2月16日- 2025年2月16日 静岡DMATブラッシュアップ研修
[4]. 2025年2月11日- 2025年2月11日 静岡MCLS(Mass Casualty Life Support)マネージメントコース
[5]. 2025年1月31日- 2025年2月1日 中部ブロックDMAT実動訓練