医学部 医学科 麻酔・蘇生学講座
准教授
ミムロ ソウイチロウ
御室 総一郎

更新日: 2025/04/28
教員基本情報
経歴
2023年4月1日- 浜松医科大学医学部 麻酔・蘇生学講座 准教授
2011年4月- 浜松医科大学 附属病院 助教
2012年4月- 浜松医科大学医学部附属病院 集中治療部 講師
免許・資格
[1]. 2007年4月1日 麻酔科専門医
[2]. 2014年4月1日 集中治療専門医
教育・研究活動状況
麻酔・蘇生学講座中島教授のもとで血管内皮グリコカリックスの研究の指導を行っている
研究分野
ライフサイエンス - 麻酔科学
研究キーワード
血管内皮障害
研究テーマ
[1]. 鎮静薬 血管内皮障害
共同・受託研究希望テーマ
[1]. 集中治療における諸問題の解決
[2]. バイトブロック(バイトガード)の共同開発と臨床応用及び咬合時の特性の検討
競争的資金等の研究課題
[1]. 2023年4月1日- 2027年3月31日 DXによる集中治療を担う医師のキャリア形成プログラムの開発と検証研究
[2]. 2023年4月1日- 2027年3月31日 DXに基づく急性期病院の認知症ケア専門職連携を促進するSimulation Platformの開発
[3]. 2023年4月1日- 2027年3月31日 敗血症性ショックによるグリコカリックス障害に対する硫化水素の効果研究
[4]. 2022年4月1日- 2025年3月31日 出血性ショックにおけるミトコンドリア酸化ストレスに注目したグリコカリックス保護
[5]. 2022年4月1日- 2025年3月31日 敗血症におけるミトコンドリア由来の酸化ストレスの制御によるグリコカリックス保護
[6]. 2019年4月1日- 2021年3月31日 グリコカリックス解析による出血性ショックに対する水素吸入療法の開発
[7]. 2019年4月1日- 2021年3月31日 グリコカリックスの敗血症重症化における基礎的検討
[8]. 2018年4月1日- 2020年3月31日 認知症高齢者の尊厳を守る臨床看護実践能力シミュレーションプログラムの開発
研究活動
論文
[1]. Effect of pulmonary artery catheters in patients with cardiovascular diseases stratified based on severity: a propensity score-matched analysis.
Journal of anesthesia (2025年) [査読] 有
[2]. [Person-centered care-based digital transformation education program for elderly dementia patients with delirium: a comparison of the effect on nurses and doctors].
Nihon Ronen Igakkai zasshi. Japanese journal of geriatrics [巻]62 [号]1 [頁]59 -69 (2025年) [査読] 有
[3]. 認知症高齢者のせん妄予防のためのDigital Transformation(DX)によるシミュレーション介入の開発 Virtual Reality(VR)・Augmented Reality(AR)を用いたプログラム開発と看護師・医師による主観的効果
日本老年医学会雑誌 (一社)日本老年医学会 [巻]61 [号]3 [頁]312 -312-321 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[4]. 麻酔ガスにおける添加剤の違いによる二酸化炭素吸着性能の比較
Medical Gases 日本医療ガス学会 [巻]26 [号]1 [頁]22 -22-24 (2024年) [査読] 無 [DOI]
[5]. Association Between Early Hyponatremia and Clinical Outcomes in Critically Ill Patients: A Retrospective Cohort Study.
Cureus [巻]16 [号]3 [頁]e56138 (2024年) [査読] 有 [DOI]
著書
[1]. 2022年4月27日 レミマゾラムQ&A 克誠堂出版
[2]. 2020年11月30日 ICU輸液がみえるグリコカリックスアトラス
所属学協会
[1]. 日本臨床麻酔学会
[2]. 日本麻酔学会
[3]. 日本集中治療医学会
委員歴
[1]. 2023年4月1日- 日本麻酔科学会 代議員
[2]. 2021年4月1日- 日本臨床麻酔学会 評議員
[3]. 2020年4月1日- 日本集中治療医学会 評議員
教育活動
担当授業科目
[1]. フィジカルアセスメント
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2023年8月6日- 静岡県医師会 屋根瓦塾 in Shizuoka
[2]. 2023年7月7日- 超音波ガイド下中心静脈穿刺講習会
[3]. 2022年4月1日- Twiddle muff(認知症マフ)を認知症ケアに生かした地域ネットワークの構築
[4]. 2021年6月- 超音波ガイド下中心静脈穿刺講習会
[5]. 2019年11月27日- 集中治療における敗血症-免疫グロブリンの位置づけ-