医学部附属病院 中央診療施設(診療部門) 集中治療部
助教
アオキ ヨシタカ
青木 善孝

更新日: 2025/06/24
教員基本情報
経歴
2023年4月- 浜松医科大学 集中治療部 助教
2023年10月- 浜松医科大学 集中治療部 病院講師
学位
医学博士号 浜松医科大学
研究分野
ライフサイエンス - 麻酔科学
ライフサイエンス - 救急医学
研究キーワード
集中治療医学
日本集中治療患者データベース
鎮痛、鎮静、せん妄
研究活動
論文
[1]. The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2024.
Acute medicine & surgery [巻]12 [号]1 [頁]e70037 (2025年) [査読] 有
[2]. Epidemiological Investigation of Unplanned Intensive Care Unit Admissions From the Operating Room After Elective Surgery: A Nationwide Observational Study in Japan.
Anesthesia and analgesia (2025年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Predictive accuracy of lactate albumin ratio for mortality in intensive care units: a nationwide cohort study.
BMJ open [巻]14 [号]12 [頁]e088926 (2024年) [査読] 有
[4]. Predictive accuracy of lactate albumin ratio for mortality in intensive care units: a nationwide cohort study
BMJ OPEN [巻]14 [号]12 (2024年) [査読] 有 [DOI]
[5]. 非心臓手術の術中血行動態に対するレミマゾラムとセボフルランの作用 傾向スコアマッチング法を用いた後ろ向き観察研究(Effect of remimazolam versus sevoflurane on intraoperative hemodynamics in noncardiac surgery: a retrospective observational study using propensity score matching)
JA Clinical Reports Springer Berlin Heidelberg [巻]9 [頁]1 of 7 -1 of 7-7 of 7 (2023年) [査読] 有
著書
[1]. 2021年2月 【あいまいイメージが丸わかり!人工呼吸の解剖生理見るだけノート】(Part.3)気道管理に関わる解剖 咳嗽 (株)メディカ出版
[2]. 2021年2月 【あいまいイメージが丸わかり!人工呼吸の解剖生理見るだけノート】(Part.3)気道管理に関わる解剖 気管吸引 (株)メディカ出版
研究発表
[1]. 2022年11月13日 非心臓手術後の患者におけるノルエピネフリンとドパミンの比較:日本集中治療患者データベースを用いた傾向スコア分析 第5回日本臨床疫学会
[2]. 2022年11月4日 J-SSCG2020出版1年後のアンケートからみる抗菌療法 第92回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第65回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第70回日本化学療法学会西日本支部総会
[3]. 2022年10月24日 Association between remimazolam and postoperative delirium in older adults undergoing elective cardiovascular surgery: a prospective cohort study European Society of Intensive Care Medicine, 35th Annual Congress – Paris
[4]. 2022年6月17日 麻酔科医がJ-SSCGを作ってみたら 第69回日本麻酔科学会学術集会
[5]. 2022年6月11日 浜松医科大学医学部附属病院 集中治療部での診療申し送りとカンファレンス 第6回日本集中治療医学会東海北陸支部学術集会
受賞
[1]. 2024年3月 Reviewer of the year 2023, Editorial board 第2位, Journal of intensive care
[2]. 2023年3月2日 Journal of Intensive Care, Reviewer of the year 2022, Non-editorial board 第1位
委員歴
[1]. 2025年4月1日- 日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会
[2]. 2024年4月1日- 日本集中治療医学会 英文機関誌(Journal of Intensive Care)編集委員(Associate Editor)
[3]. 2024年4月1日- 日本集中治療医学会 評議員
[4]. 2024年4月1日- 日本集中治療医学会 総務委員会 委員
[5]. 2023年4月1日- 日本集中治療医学会 英文機関紙editorial board member
教育活動
担当授業科目
[1]. 医学科4年次 呼吸生理