医学部附属病院 脳神経外科
講師
ノザキ タカオ
野崎 孝雄

更新日: 2025/06/12
教員基本情報
経歴
1991年6月1日- 1992年6月30日 浜松医科大学医学部附属病院 研修医
1992年7月1日- 1993年6月30日 千葉県救急医療センター 研修医
1993年7月1日- 1994年6月30日 医療法人宝美会青山病院 脳神経外科 医員
1994年7月1日- 1996年4月30日 聖隷三方原病院 脳神経外科 医員
1996年5月1日- 2000年3月31日 藤枝市立総合病院 脳神経外科 医長
2000年4月1日- 2004年3月31日 清水厚生病院 脳神経外科 医長
2004年4月1日- 2010年3月31日 聖隷三方原病院 脳神経外科 医長
2010年4月1日- 2018年4月30日 浜松医科大学医学部附属病院 脳神経外科 助教
2018年5月1日- 浜松医科大学 脳神経外科 講師
学位
医学博士 浜松医科大学
研究分野
ライフサイエンス - 脳神経外科学
研究キーワード
脳深部刺激術
パーキンソン病
PET
ドパミン・トランスポーター
セロトニン
ミクログリア
ミトコンドリア
巧緻運動
本態性振戦
ジストニア
研究テーマ
[1]. パーキンソン病、本態性振戦、ジストニアに対する外科治療
競争的資金等の研究課題
[1]. 2021年4月1日- 2024年3月31日 パーキンソン病の微細運動における行動判定テストの開発とDBS効果発現に関する研究
[2]. 2021年4月1日- 2024年3月31日 ミトコンドリア画像による視床下核脳深部刺激術後のパーキンソン病変性予防効果解析
[3]. 2018年4月- 2021年3月 パーキンソン病モデルラットでの視床下核と淡蒼球刺激によるドパミン放出のPET研究
[4]. 2018年4月- 2021年3月 視床下核刺激のパーキンソン病モデルサルに対する微細運動改善効果は薬剤に勝るか
[5]. 2016年4月- 2020年3月 セロトニン神経に着目したパーキンソン病での視床下核刺激の歩行・精神機能への効果
[6]. 2014年4月- 2018年3月 パーキンソン病-脳深部刺激モデルラットでのPETによるドパミン放出の研究
[7]. 2013年4月- 2016年3月 ミクログリア生体画像による視床下核刺激術後のパーキンソン病変性予防効果の解明
研究活動
論文
[1]. Scalp Nerve Block Alleviates Headaches Associated With Sonication During Transcranial Magnetic Resonance-Guided Focused Ultrasound
Neurosurgery (2024年) [査読] 有
[2]. Increased anteroventral striatal dopamine transporter and motor recovery after subthalamic deep brain stimulation in Parkinson's disease.
Journal of neurosurgery [頁]1 -11 (2021年) [査読] 有 [DOI]
[3]. Development of a novel gripping test for the evaluation of the finger fine motor ability in MPTP-treated monkeys.
Journal of integrative neuroscience [巻]19 [号]2 [頁]209 -215 (2020年) [査読] 有 [DOI]
[4]. Fluid-Blood Level and Hematoma Expansion in a Cerebral Amyloid Angiopathy-Associated Intracerebral Hematoma.
The American journal of case reports [巻]20 [頁]844 -850 (2019年) [査読] 有 [DOI]
[5]. Can the Latest Computerized Technologies Revolutionize Conventional Assessment Tools and Therapies for a Neurological Disease? The Example of Parkinson's Disease.
Neurologia medico-chirurgica [巻]59 [号]3 [頁]69 -78 (2019年) [査読] 有 [DOI]
研究発表
[1]. 2024年10月16日 ジストニアに対する基底核機能局在に基づいた脳深部刺激術 日本脳神経外科学会第83回学術総会
[2]. 2024年3月7日 塞栓術後動脈瘤に隣接した脳動脈瘤にクリッピングを施行した1例:頸部側屈での3D-CTA撮影の有用性について 53回日本脳卒中の外科学会学術集会
[3]. 2024年3月7日 パッチグラフトを使用した頸動脈内膜剥離術 当院での工夫と問題点 53回日本脳卒中の外科学会学術集会
[4]. 2024年2月23日 [11C]CFT/[11C]DPA713-PETとパーキンソン病におけるSTN-DBSの効果予測 第26回日本ヒト脳機能マッピング学会
[5]. 2024年2月3日 振戦を主訴とする不随意運動症に対する大脳基底核機能局在に基づいた定位脳手術とその課題 第63回日本定位・機能神経外科学会 
所属学協会
[1]. 日本経頭蓋集束超音波治療学会
[2]. 日本てんかん学会
[3]. パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
[4]. 日本神経減圧術学会
[5]. 日本脳卒中学会
委員歴
[1]. 2014年4月1日- 関東機能的脳外科カンファレンス 世話人
[2]. 2021年3月4日- 2024年3月1日 ヒト脳機能マッピング学会 運営委員
[3]. 2024年5月1日- ヒト脳マッピング学会 COI委員
[4]. 2025年5月24日- 日本ニューロモデュレーション学会 評議員
教育活動
担当授業科目
[1]. 機能的脳神経外科
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2024年12月24日- 2024年12月24日 パーキンソン病・振戦・ジストニア治療 脳深部刺激療法(DBS)患者説明会
[2]. 2024年10月13日- 2024年10月13日 市民公開講座 パーキンソン病との付き合い方 脳神経外科医の立場から
[3]. 2025年2月14日- 2025年2月14日 エクフィナ発売5周年記念講演会 in 浜松 進行期パーキンソン病の 手術治療(DBS)と薬剤調整
[4]. 2024年9月2日- 2024年9月2日 アッヴィ社内講演会 当科におけるパーキンソン病の手術治療(DBS)と薬剤調整の現状
[5]. 2023年7月30日- パーキンソン病進行期のデバイス治療について