光医学総合研究所 尖端生体イメージング研究部門 ナノスーツ開発研究分野
准教授
カワサキ ヒデヤ
河崎 秀陽

更新日: 2025/05/01
教員基本情報
その他の所属・職名
[1]. 光医学総合研究所 尖端生体イメージング研究部門 ナノスーツ開発研究分野 分野長・准教授
経歴
2006年4月1日- 2018年2月28日 国立大学法人 浜松医科大学 再生感染病理学講座 助教
2018年3月1日- 国立大学法人 浜松医科大学 光医学総合研究所 尖端生体イメージング研究部門 ナノスーツ開発研究分野 分野長 准教授
学歴
1989年3月 卒業 静岡県立磐田南高校 理数科
1995年3月31日 卒業 浜松医科大学 医学部医学科
2001年3月31日 卒業 浜松医科大学 大学院医学系研究科
学位
医学博士 (大学院医学系研究科) 浜松医科大学
研究分野
ナノテク・材料 - ナノバイオサイエンス
ライフサイエンス - 実験病理学
ライフサイエンス - 人体病理学
ライフサイエンス - ウイルス学
研究キーワード
光-電子相関顕微鏡法
ナノスーツ
ウイルス
人体病理
サイトメガロウイルス
研究テーマ
[1]. ナノスーツ法による医療応用
共同・受託研究希望テーマ
[1]. ナノスーツ法を用いた医療応用
研究活動
論文
[1]. Iron deposition in gastric black spots: Clinicopathological insights and NanoSuit-correlative light and electron microscopy analysis.
DEN open [巻]5 [号]1 [頁]e398 (2025年) [査読] 有
[2]. Autopsy Revealed an Extremely Rare Case of Hodgkin Lymphoma With Intranodal Extramedullary Hematopoiesis and Hemophagocytosis in a Patient With Severe Thrombocytopenia.
cureus springer nature [巻]17 [号]2 [頁]e79298 (2025年) [査読] 有
[3]. Integrin α8 is a useful cell surface marker of alveolar lipofibroblasts
BMC [巻]26 [頁]14 (2025年) [査読] 無
[4]. Transitions in Immunoassay Leading to Next-Generation Lateral Flow Assays and Future Prospects
MDPI [巻]12 [号]10 [頁]2268 (2024年) [査読] 有
[5]. A Case of Brunner's Gland Hyperplasia Accompanied by an Increase in Endocrine Cells and Endocrine Cell Micronests
springer nature [巻]16 [号]9 [頁]e68688 (2024年) [査読] 有
著書
[1]. 2021年2月 バイオミメティクス(生体模倣技術)の医療への応用15 ナノスーツ法による医療診断への応用 医歯薬出版
[2]. 2021年1月29日 バイオミメティクス・エコミメティクス―持続可能な循環型社会へ導く技術革新のヒント― シーエムシー出版
研究発表
[1]. 2023年7月15日 ナノスーツ-CLEM法からみえる耳鼻科疾患の新たな視点(特別講演) 第70回中部地方部会連合会
[2]. 2023年2月18日 ナノスーツ法で拓けたライフサイエンス研究・医療応用への新たな可能性」 「細胞診検体への新たな視点からのアプローチ」 静岡県臨床細胞学会 細胞診従事者講習会
[3]. 2022年12月1日 ナノスーツ法で拓けたライフサイエンス研究・医療応用への新たな可能性 医・工・情報の異分野連携シンポジウム
[4]. 2022年11月25日 Human pluripotent stem cells are resistant to Human cytomegalovirus infection at the point of the attachment stage 第7回 生体医歯工学共同研究拠点 国際シンポジウム
[5]. 2022年8月31日 ナノスーツ法を利用した医療診断への応用 第4回静岡県大学連携シンポジウム
所属学協会
[1]. 1997年4月1日- 日本先天異常学会
[2]. 1997年4月1日- 日本病理学会
委員歴
[1]. 2013年6月7日- 日本病理学会 評議員
[2]. 1997年4月- 日本先天異常学会 編集委員
教育活動
担当授業科目
[1]. 脳血管障害の病理
社会貢献
社会貢献活動
[1]. 2019年9月11日- 県立磐田南高校ミニ大学
[2]. 2018年4月1日- A-SAP 産学官金連携イノベーション推進事業
[3]. 2020年11月13日- 三方原中学校科学部に対する授業
[4]. 2019年10月30日- 2019年10月30日 静岡高校大学訪問 研究施設見学
[5]. 2015年4月1日- 浜松医科大学同窓会「松門会」監査